ゆいのはな薬局

株式会社メディカルシーズ
ゆいのはな薬局 湖北台店
千葉県我孫子市湖北台8丁目7番5号
TEL: 04-7196-7523
FAX: 04-7196-7524

おくすりQ&A

Q.処方せんに有効期限はありますか?

処方せんの有効期限は、医療機関から交付された日を含めて4日間です。

5日目以降は処方せんが無効になってしまいます。

Q.内服薬(飲み薬)の種類と特徴を教えてください。

下記の剤形別一覧を、ご参照ください。

錠剤

薬品の成分を圧縮して固形にした薬です。

胃で溶けずに腸で溶けて効くように作られているものもあるので、飲むときは噛んだりむやみにくだいたりせず、「チュアブル錠」「口中崩壊錠」以外は水またはぬるま湯で飲んでください。

散剤

粉末状の薬(粉薬)のことです。飲むときは水かぬるま湯でそのまま飲んでください。苦みが気になる場合はオブラートに包んで飲んでもかまいませんが、そのまま飲んだほうが本来の効果を得られるものもあります。

顆粒剤

散剤をさらに粒状に加工したものです。

散剤よりも飛び散らない、むせたりしない、といったメリットがあります。

カプセル剤

顆粒剤や液剤をカプセルに詰めたものです。

顆粒剤を詰めた「硬カプセル剤」と、液剤を詰めた「軟カプセル剤」があります。噛んだり、中身を取り出したりせずに、カプセルのまま飲んでください。

液状、シロップ剤

液体状の薬です。

粉末、顆粒状で水に溶かして服用する「ドライシロップ」もあります。

1回分の量を正確に量って、そのまま飲んでください。

Q.ジェネリック医薬品とはどういう薬ですか?

医療用医薬品には、先発医薬品とジェネリック医薬品の2種類があります。

先発医薬品は日本で最初に発売される医薬品で、発売後一定の独占販売期間が認められています。

一方、ジェネリック医薬品は先発医薬品の特許期間満了後に同じ成分で製造販売される医薬品のことです。

先発医薬品の後から発売されますので、「後発医薬品」とも呼ばれています。開発費用が安く抑えられるため、先発医薬品に比べ2~7割程度の価格で安価です。

ジェネリック医薬品は、患者様のお支払の負担を減らすだけでなく、今や国の問題である医療費の高騰を抑制することができます。

Q.ジェネリック医薬品の効き目や安全性は、先発医薬品と同じですか?

ジェネリック医薬品は、先発医薬品同様に薬事法に定められた厳しい規制や基準を守って製造されています。

また、ジェネリック医薬品の成分は既に先発医薬品として多くの患者さまに使用され有効性や安全性が確認されていますので、先発医薬品とほぼ同じと言えます。

特許期間中に多くの患者さんに使用され、その有効成分の効能・効果や安全性が十分に確認されている先発医薬品の特許満了後に、同じ有効成分で開発・製造されるお薬がジェネリック医薬品です。

またジェネリック医薬品は、新薬との同等性を確認する試験(生物学的同等性試験)が行われ、適合してはじめて発売することができます。

Q.どのような場合、ジェネリック医薬品に変更できますか?

処方せん右下の『署名又は記名・押印』欄に医師の署名があると変更できません。

また、ジェネリック医薬品のない新薬やお薬の種類によっては、ジェネリック医薬品に変更できないことがあります。

Q.オーソライズドジェネリック(AG)とは?

有効成分のみならず、原薬、添加物、製法等が先発品と同一である後発品をオーソライズドジェネリック(AG)といいます。

Q.水無しで飲んだり、コーヒーやお茶で飲んでも大丈夫ですか?

お薬によっては、水やぬるま湯以外の飲み物で服用すると、 効き目が弱くなったり、反対に効き過ぎたりすることがあります。少量の水や唾液だけでお薬を飲みこんでいる方がいます。

一般的に、お薬は胃や腸にとどいて溶けて吸収されることが大切です。

原則として、「最低コップ半分以上の水またはぬるま湯」で服用してください。

Q.食前や食間など、薬を飲むタイミングは具体的にはいつですか?

食前
食事の30分くらい前にお飲みください。
胃の中に食べ物がない方が良く吸収されるお薬や、吐き気止め、胃腸の動きを良くするお薬だからです。

食後
食事の後30分以内にお飲みください。
忘れやすい方は、食直後に飲んでもかまいません。


食直後
食事をしたすぐ後にお飲みください。胃の中に食べ物があるので、胃腸障害を防ぎます。
また、食べ物と一緒の方が効果的なお薬があります。


食直前
食事の前15分(お薬によっては10分)から食べ始めるまでの間にお飲みください。
食後の高血糖を防ぐ糖尿病薬は、食直前のものがあります。


食間
食後2時間くらいたった空腹時にお飲みください。食事と次の食事の間です。
食事中と誤解することがあるので注意しましょう。


就寝前
寝る30分くらい前にお飲みください。
睡眠薬、夜間の胃酸分泌を抑えるお薬、朝の排便を期待する便秘薬などがあります。


時間毎
食事に関係なく一定の間隔(例えば6時間毎)でお飲みください。
血液の中の薬の濃度を一定にし、効果を持続させることが大切なお薬などでこの指示が出ます


頓服
医師の指示に従って、必要な時にお飲みください。
痛み止めや熱さまし、咳止め、吐き気や下痢止めのお薬などがあります。

Q.おくすりの保管方法についてどうしたらいいの?

薬は、高温・凍結・多湿・直射日光を避けて保管してください。

薬は、高温・凍結・多湿・光によって、品質が低下する事があります。

車の中、お風呂などの湿気の多い場所、直射日光の当たる場所、には置かないように注意しましょう。

冷蔵庫保存や遮光保存など、保管方法を指定された薬は、指示通りに保管してください。

小児の手の届かないところに保管してください。

薬の使い方などが書かれている説明書や薬袋と一緒に保管してください。